2021年01月14日

【宿泊事業者向け】奄美の星空を楽しく知ろう

奄美の星空を旅行者の方に褒められた経験はありませんか?
島に住んでいると当たり前の星空ですが、旅人には素晴らしく感動的な星空に見えているそうです。
当たり前に思っている星空を、れっきとした奄美の魅力として宿泊施設で活かしてみませんか。

 

第2回◆2月8日(月) 18:30~20:00
◆会場:マヤスコ(鹿児島地方法務局・奄美支局近く)
★参加費無料 (ただし、1ドリンク500円をお一人ずつご注文下さい)
★定員:20名(要申し込み)
◆参加申し込みは、お電話(0997-57-6233) もしくはメール(info☆amami-tourism.org)で。※☆を@に置き換えてください。

感染症対策はしっかり!星空を眺めて心は健やかに!
皆様のご参加をお待ちしております☆

———————————–
【第2回 内容】
・バレンタインにダイヤモンドはいかが?
・長寿の星「カノープス」探しのおさらい。
・春の大三角を探そう!
・冬と春を感じる知ると言いたくなる裏メニュー


【講師】 荒木マサヒロ

埼玉県在住。1年のうちの約3分の1は奄美大島に滞在して星空を撮影。連盟が運営する観光情報サイト「あまみっけ。」に「天の川ハンターと行く奄美星空紀行」連載を掲載。

 


~第1回の感想より~
・オリオン座が初めて分かった。冬の大三角形、最高でした。
・星を見て、いろいろ見て、「気付いて見ようとすれば見えてくる」ということが印象的でした。
・まだまだ聞きなれない星の名前があり、覚えられなかった。
・カメラの撮影に関してのお話も聞きたいです。
・私は視力はあってよく見えているかもしれない星空が、他の人から見るとどう見えているのかを気づくのが難しい。
その判断基準を知りたい。
・一緒に星を見に行くツアー。みんなで星空ピクニックをしてみたい。

pagetop