①佐仁 | 伝統 | 佐仁八月踊り | 奄美空港 30分/名瀬中心部 1時間 笠利町里集落から県道602号線を北へ15分。 |
---|---|---|---|
②用 | 伝統 | 用しゅんかねくゎ踊り | 奄美空港 20分/名瀬中心部 1時間 県道601号線沿い。カトリック大笠利教会から5分。 |
③笠利1区 (城前田) |
伝統 | 八月踊り | 奄美空港 15分/名瀬中心部 1時間 県道601号線沿い。カトリック大笠利教会からすぐ。 |
④屋仁 | 特産品 | 田いも(たぁまん) | 奄美空港 15分/名瀬中心部 1時間 笠利町里集落から県道602号線を北へ10分。 |
⑤川上 | 文化財 | 高倉 | 奄美空港 15分/名瀬中心部 50分 笠利町里集落から県道602号線を北へ10分。 |
⑥宇宿 | 伝統 | 宇宿稲すり踊り | 奄美空港 5分/名瀬中心部 50分 県道82号線沿い。 |
⑦里 (赤木名) |
伝統 | 赤木名観音堂 | 奄美空港 10分/名瀬中心部 45分 名瀬中心部から国道58号線を北へ45分。 |
⑧前肥田 | 自然 | 奄美一のガジュマル並木 | 奄美空港 15分/名瀬中心部 45分 国道58号線前肥田集落入り口「一集落1ブランド」の看板が見えたら奥に10分進む。 |
⑨打田原 | 特産品 | エメラルドブルーの海と 天然の塩づくり体験 |
奄美空港 20分/名瀬中心部 45分 笠利町喜瀬の看板「崎原ビーチ」の方向へ進んで3キロ。 |
⑩節田 | 伝統 | 節田マンカイ | 奄美空港 5分/名瀬中心部 40分 会場の生活館は集落のなかにある。 |
⑪喜瀬 | 自然 | かくれ浜 | 奄美空港 15分/名瀬中心部 40分 国道58号線沿い。 |
⑫芦花部 | 文化財 | 芦花部一番の碑 | 奄美空港 50分/名瀬中心部 30分 芦花部集落内商店付近の芦花部一番の碑バァ加那居住跡看板を曲がる。 |
⑬有良 (あった) |
特産品 | アッタドコネ (有良大根) |
奄美空港 50分/名瀬中心部 25分 県道81号線沿い。 時期には集落のあちこちで切り干し大根を干す風景も見られる。 |
⑭小宿 | 伝統 | 小宿相撲甚句 | 奄美空港 1時間/名瀬中心部 20分 小宿相撲甚句が行われる小宿公民館は小宿小学校近く。 |
⑮朝戸 | 自然 | ホートマタと ナンゴンの滝つぼ |
集落へは奄美空港 1時間/名瀬中心部 15分 滝の場所は秘密。 |
⑯西田 | 伝統 | 鶏卵(にわとりたまご) ~八月踊り・唄~ |
奄美空港 1時間/名瀬中心部 15分 国道58号線から県道607号線へ曲がり、道なり。 |
⑰小湊 | 文化財 | 小湊フワガネク遺跡と ソテツ畑 |
奄美空港 1時間/名瀬中心部 20分 遺跡跡地は埋め戻しているため痕跡がない。ソテツ畑は見ることができる。 |
⑰小湊 | 文化財 | 小湊厳島神社と 金子山青少年の森 |
奄美空港 1時間/名瀬中心部 20分 小湊漁港先の山すそに赤い鳥居が見える。青少年の森展望台は神社内から行く。 |
⑱川内 | 自然 | フナンギョの滝 | 奄美空港 1時間10分/名瀬中心部 30分 住用町摺勝の木工工芸センター横を曲がり、青い看板にそって進む。 |
⑲東仲間 | 自然 | モダマ | 奄美空港 1時間5分/名瀬中心部 30分 住用町摺勝の木工工芸センター横を曲がり、車で5分。 |
⑳市 | 自然 | ターバマ(高浜) | 奄美空港 1時間30分/名瀬中心部 50分 マングローブ原生林のある住用町役勝の三叉路を609号線へ進み車で15分。 |
㉑上役勝 | 自然 | 役勝エコロード | 奄美空港 1時間15分/名瀬中心部 40分 住用町役勝の三叉路を宇検村方面へ行く。県道85号線へ曲がり、すぐ左手の旧道。 |