奄美大島では本場奄美大島紬の技術を伝承する方へ助成を行っています。
「奄美大島伝統工芸産業支援補助金」

大島紬を知っていますか
奄美大島(鹿児島県)を本場生産地(発祥の地)とする絹織物で、約1,300年の歴史を誇る、日本の伝統的工芸品です。
とても複雑な工程
本場奄美大島紬は、気の遠くなるような数々の工程を経て、何人もの職人さんが想いを込めて製作するので、出来上がるまでに半年から1年以上かかります。
後継者が少ないです
他地域の伝統産業と同じく職人が高年齢化し、また着物業界全体の低迷もあり、なかなか職人の成り手がありません。なお、織り職人よりも人材不足が深刻なのは図案、締め、染色などの職人です。
育成事業があります
紬に関わる業者さんにお勤めし、紬業界で働きながら本場奄美大島紬の製造技術を習得できる、魅力的な育成事業です。
応募対象者
奄美市・龍郷町に在住もしくは居住予定のある60歳未満の方。
詳しくは以下までお問い合わせください。 お問合せ先 本場奄美大島紬産地再生協議会(事務局:本場奄美大島紬協同組合) 〒894-0068 鹿児島県奄美市名瀬浦上町48番地1
電話番号 0997-52-3411その他
〇令和3年度「本場奄美大島紬」原図コンテストについて 奄美群島地域産業振興基金協会HP
〇職人募集 本場奄美大島紬技術専門学院