sponsors

協賛・協力

あまみ大島観光物産連盟 会員名簿一覧をご紹介

ジャンル
ジャンル

すべて

宝勢丸鰹漁業生産組合
住所
鹿児島県奄美市名瀬大熊町577-4
電話
0997-52-1418
Mail
詳細はこちら
(株)楠田書店
当社は奄美関係の郷土誌、ガイドブック、個人出版物を扱っております。
住所
鹿児島県奄美市名瀬入舟町6-1
電話
0997-52-2631
フリーダイヤル:0120-2631-52
Mail
kusuda@po2.synapse.ne.jp
詳細はこちら
奄美物産センター
住所
鹿児島県奄美市名瀬大島郡龍郷町大勝998-1
電話
0997-62-3920
Mail
久保井紬織物(株)
住所
鹿児島県奄美市名瀬久里町18-14
電話
0997-52-0251
Mail
鹿児島県酒造組合奄美支部
住所
鹿児島県奄美市名瀬港町15-1-5F
電話
0997-52-0611
Mail
栄食品工業(株)
栄のミキ…昔からの「ミキ」を瓶詰にしたもの。完全殺菌、賞味期限一年。 黒糖玄米乳…ミキ風味の玄米と黒糖で作った健康飲料。瓶入りで日持ちします。 くび木のお茶…くび木(グミの木)の茎木を煎じたもの。昔からの民間薬として飲まれています。
住所
鹿児島県奄美市名瀬小浜町6-6
電話
0997-52-2451
Mail
あまみ農業協同組合
住所
鹿児島県奄美市名瀬小浜町19-2
電話
0997-52-4331
Mail
(有)原ハブ屋奄美
創業1948年の毒蛇ハブの加工品専門店です。 ハブがさばくところから作られた全品オリジナルのハブ製品を製作・販売し、主にハブの革や骨を加工した革小物やアクセサリーを展開しております。また1日3回行われる「ハブと愛まショー」では皆様に笑いと驚き、島の昔ながらの伝統を提供します。
住所
鹿児島県奄美市笠利町平字土浜1295-1
電話
0997-63-1826
Mail
奄美鶏飯と島料理の鳥しん
奄美の太陽のもとで育ったパパイヤもずく漬け、S-1グランプリ優勝の奄美黒豚パパイヤ丼も人気の商品です。是非ご来店ください。
住所
鹿児島県奄美市名瀬伊津部町12-6
電話
0997-53-6515
Mail
torisin@po4.synapse.ne.jp
詳細はこちら
アンティカ奄美店
奄美の素材を利用した手作りで添加物、香料をほとんど使用していないローカロリーの本格的イタリアンジェラート。
住所
鹿児島県奄美市名瀬港町5-26
電話
0997-69-3345
Mail
詳細はこちら
(株)都成織物
住所
鹿児島県奄美市名瀬平田町2-11
電話
0997-52-1095
Mail
サン奄美
”島の味 まんでぃ” サン奄美手作り たんかん、たけのこ、パパイヤなど加工品。みんしょれー!
住所
鹿児島県奄美市住用町摺勝555-13
電話
0997-69-5033
Mail
河野絹織物(有)
住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町10-3
電話
0997-52-0556
Mail
info@sotetu.co.jp
詳細はこちら
田畑絹織物(有)
住所
鹿児島県奄美市名瀬古田町22-22
電話
0997-52-1080
Mail
kodama251@iris.ocn.ne.jp
詳細はこちら
川畑絹織物(有)
住所
鹿児島県奄美市名瀬長浜町27-10
電話
0997-52-3095
Mail
(株)キュービスト奄美
「緑茶黒糖」奄美の黒糖と鹿児島の緑茶を使用しています。黒糖の深いコクと緑茶の華やかな香りと味が特徴です。 「職人のかげん」黒糖になる前の段階で引き上げた、黒糖水飴です。さとうきびのフレッシュな味と香りが特徴です。 「生姜黒糖」無漂白・無添加。奄美産の生姜と黒糖を使用しています。
住所
鹿児島県奄美市名瀬古田町2-1
電話
0997-53-9415
Mail
夢島
住所
鹿児島県奄美市名瀬伊津部町6-20-201
電話
0997-58-4006
Mail
奄美きょら海工房
当店は一年中作り立てサトウキビ100%純黒糖を製造。また、さんご 礁でろ過されたサンゴ海水塩も自社製造。 土産品・パン・料理はそれらを原料にし奄美の果物等も取り入れ地産地消に力を入れ島を活性化するよう日々努力しております。
住所
鹿児島県奄美市笠利町大字用安フンニャト1254-1
電話
0997-52-7345
Mail
(有)山口製菓
おいしい自然 喜界島でできた黒砂糖を使ったお菓子を心をこめて手作りしています。 大切な方への贈り物などに喜ばれています。
住所
大島郡喜界町大字塩道1504番地の3
電話
0997-66-0028
Mail
yama-h@minos.ocn.ne.jp
(有)奄美農水産
奄美もずくは、亜熱帯地方北限の低水温、北風、速い潮の流れを利用した「浮き流し方式」という奄美大島特有の方法で養殖される為、繊維の凝縮したもずくができます。 そのため、非常に腰が強く、歯ごたえが良いのが特徴です。
住所
鹿児島県大島郡龍郷町芦徳426
電話
0997-62-2087
Mail
pagetop