奄美でベジタリアン料理が食べられるレストラン8選
島食
2020/03/23
Rosemary White
アメリカ出身で、奄美大島で働いているロージーです。
奄美に来て、観光案内所で働いている間に様々な観光客に会いますが、「ベジタリアンのお店を紹介してほしい」と何人かに尋ねられました。
離島なので思い浮かぶ所の数が少ないかもしれないが、探せば意外とありました!
早速この記事で紹介したいと思います。
奄美群島の長い歴史や習慣のため、郷土料理でベジタリアンの食べ物は少ないです。
奄美の島人は子供のころから家族でイノシシや魚を捕って料理にして、または鶏で健康的な鶏飯を作って来ています。このような背景でベジタリアンの料理は出てこなかったのです。しかし、せっかくの奄美旅で郷土料理を食べられないというのも残念なので、いくつか野菜を使った「島料理」を紹介します!
奄美の北部にあるレストランから始めたいと思います。
島とうふ屋
「島とうふ屋」では濃厚な手づくりの豆腐がメインです。龍郷町のビッグIIというスーパーから車で数分のところにあって、奄美のきれいな海水の「にがり」を使った、ミネラル豊富な豆腐が有名です。
メニューは豆腐中心の料理が多いですが、たまに島の塩豚などが入ったりすることもありますので、もし何か質問があればスタッフに聞いてください。
湯葉やピーナツ豆腐も作られていて、「ミキ」という奄美ならではの甘酒のような飲み物もありますよ!
島とうふ屋は奄美空港から車で40分、名瀬市街地から車で20分程度。そして、中勝集落入口というバス停から歩いて15-20分です。
営業時間:11:00~20:00 (ラストオーダー)
ホームページ:https://shimatoufuya.jp/menu
あまみっけ。の記事:https://www.amami-tourism.org/magazine/1921/
Tel: 0997-55-4411
現金のみ
Osteria Fiore (オステリア フィオーレ)
「osteria fiore」は奄美の味とイタリア料理を交えたレストランで、観光客からも島人からも人気があります!
ローカルで旬の野菜や新鮮な魚を生かしたメニューが特徴。子供連れでもOKで、事前に予約すれば特別な飲み放題プランもあります。
この店は龍郷町のファミリーマートの隣に位置し、駐車場も十分なスペースもあります。名瀬市街地から車で30分、奄美空港から25分程度です。
営業時間:ランチ 11:30-16:00(LO15:00) ディナー 18:00-22:00(LO21:00)
定休日:火曜
ホームページ:https://fiore.amamin.jp/
あまみっけ。の記事:https://www.amami-tourism.org/magazine/1484/
Tel: 0997-62-3187
人口が一番多いため、名瀬がレストランの数も一番多いです。以下で紹介したいと思います!
Noa Noa (ノア・ノア)
名瀬で有名なカレー屋で、日本だったら少しレアなインド風と英国風カレーの種類があります。
(奄美の)他のレストランと違ってメニューの量が多くて、野菜カレーももちろんあります。そして、辛さは1から5のレベルから選択できます。
Noa Noaは名瀬の和光町という近所にあって、宿泊施設から少し遠いのですが、タクシーの通り道に位置しているし、駐車場もありますのでアクセスが良いです。
営業時間:11:00-21:00(水曜は15時まで)
定休日:水曜(15時から)・木曜
ホームページ:https://mishoran.com/shop/noa-noa/
Tel: 0997-54-1254
現金のみ
島の居酒屋「むちゃかな」
名瀬の繁華街「屋仁川」という通りにある「むちゃかな」は、奄美らしい居酒屋の代表的なところです。奄美黒糖焼酎の棚のそばに座って、郷土料理を味わいながら「島唄」を聞いたりして、すごく「南島感」がします。いつも奄美への初来島者をここに連れてきています!
下記の島料理をむちゃかなで味見するのをおすすめしますが、他の居酒屋でも食べられます。
「島ラッキョウ」というらっきょうの種類と天ぷらです。右の方はあおさ天ぷらです。
「あおさ天ぷら」は黒糖焼酎とよく合います!
「モズク天ぷら」でも酢で和えたのでも、とても美味しいです!
営業時間:17:30-24:00(フードLO23:00,ドリンクLO23:30)
ホームページ:https://www.muchakana.com/
Tel: 0997-52-8505
カード使用可能、喫煙
Café 5 seeds ※閉店しました
2018年の11月に開店したばかりカフェ5seedsはベジタリアンではなく、ヴィーガン(完全菜食主義者)の食べ物を販売します。乳製品などを使っていないクッキーやクロワッサンサンドがあって、ヴィーガンのものだと思えないほど美味しいです!
最近開いたので、メニューはまだ安定していませんが、きっと安くておいしいヴィーガン料理を味わえると思います!
Café 5 seeds は名瀬の永田橋市場という商店街のようなところの中にあります。アイアイ広場のすぐ後ろなのです。
営業時間:11:00~17:30
定休日:木曜・日曜
Tel: 070-2158-2635
現金のみ
本場インド・ネパール料理 「ドゥルガダイニング奄美」
ドゥルガダイニングは2019年に開店して、すぐに人気があるレストランになりました。ほうれん草カレーや他の野菜ベースカレーも含め8種類もあって、きっと好みのカレーがあります。そして、本場インド料理のサモサや野菜パコダなどのサイドがそろっていて、巨大ナンももちろん!
セットだとカレーを2種類選択して、サラダとナンも入っていて、色々なカレーが楽しめます。辛さも選べるし、自分でテーブルに置いてある辛いソースで調整できます!
ドゥルガダイニングは名瀬市街地に位置、名瀬郵便局の向かい側にあります。
営業時間:ランチは11:00~15:00、ディナーは17:00~23:00
Tel: 0997-57-1888
Instagram: @durgadining
さて、奄美大島の南部にあるレストランを紹介します!
奄美薬膳つむぎ庵
奄美市住用町のマングローブ原生林の近くにある「つむぎ庵」では薬膳そばやうどんなどが有名です。どんぶりもありますが、ベジタリアンの料理は麺類のみになります。
この店の料理は麺も含めて全部自家製ですよ!「つむぎ庵」で食べられる食事は本当に奄美ならではの経験なので、旅行中のみなさまにぜひ行ってみてほしいです。
「つむぎ庵」はランチだけ営業していますので、グループで行く方は事前に電話で確認した方が良いではないかと思います。
営業時間:11:30-15:30(LO15:00) ※15:30以降でも相談受付可
定休日:不定休
ホームページ:https://mishoran.com/shop/amamiyakuzen-tsumugian/
あまみっけ。の記事:https://www.amami-tourism.org/magazine/11817/
Tel: 0997-69-2390
現金のみ
ピッツァ&パスタ 居酒屋 眞寿
「眞寿」は瀬戸内町の清水集落にある居酒屋で、大島海峡の絶景を眺めながら本場ナポリ風ピザとパスタが味わえる店です!シェフさんはイタリアのナポリで資格を取得し、一生忘れられないほど美味しい料理を作ってくれます。
ランチタイムとディナータイムも営業しているし、瀬戸内町の畑で育てた野菜などの素材も使っています。奄美の太陽をもっと浴びたい方はぜひテラスで食事されてください~
営業時間:11:30-14:00 18:00-23:00(LO22:30)
定休日:月曜
ホームページ:https://seisui118shinjyu.amamin.jp/
Tel: 0997-72-4867
現金のみ
特別記載
NOMAD
名瀬市街地にある「NOMAD」は自家製スパイスカレーだけでなく、オシャレで美味しいドリンクもあります!素材などは全部オーガニックで、とても健康的なメニューを提供しています。
普通のメニューにはベジタリアンの料理が入っていませんが、事前に電話かインスタグラムのメッセージで確認すれば絶品の野菜カレーを作ってくれます。この店はアクセスも良いし、料理も良いので、ぜひ足を運んでみてください!
営業時間:11:00-21:00(日曜は18:00まで)
定休日:不定休(カレー売り切れ次第)
Tel: 0997-57-1333
Instagram: @nomad_amami
・・・・・・・・・・・・・・・
上記のレストランはいかがでしたか?
これからベジタリアン料理のレストランが増えるといいですけど、奄美へ旅行しても様々な選択肢がありますよ!
もし他に質問などがあれば、奄美空港やアイアイ広場の案内所へ訪ねてください!
この記事を書いたフォトライター

Rosemary White
Born and raised in New Mexico, U.S.A, I have worked as a Coordinator for International Relations for Amami City as of August, 2018. I translate materials such as Amamikke articles as well as write my own, and I run the Amami Island Info facebook, insta and twitter accounts. Amami foodie and tour guide in the making. アメリカのニューメキシコ州生まれ育ち、2018の8月から奄美市の国際交流員(CIR)として奄美大島に来島。観光パンフレットやあまみっけの記事の翻訳、SNS情報発信。自然探検、美食家。