奄美自然観察の森で出会う、奄美大島の動植物【春~夏編】
島コト
2016/09/23
奄美自然観察の森 自然観察指導員 川畑 力
奄美といえば透明の海や珊瑚礁、熱帯魚の美しさのイメージが強いかもしれませんが、実は島の約8割は山間部で、ほぼすべてが山の島です。この山のなかには多種多様な動植物が生息しており、固有種も数多く存在しています。
とはいえ、日常ではなかなか目にすることの少ないこうした動植物。龍郷町の「奄美自然観察の森」では、広い敷地内に多くの動植物が生息していますので、歩いて安全に観察することができます。今回は春~夏の動植物をご紹介します。
子育てに忙しい、奄美の春の森
奄美大島の季節の移り変わりはシイの木が指標になります。山頂から黄緑色のシイの木の若葉が生えてきて、古い葉とのコントラストがはっきりしてくると春がやってきた印。また、シイの木の花の香りに春の訪れを感じるという人もいます。
そして、風景だけではなく、動植物の営みでも春を感じさせてくれます。
春は野鳥の繁殖時期。この時期は野鳥が非常に観察しやすくなります。
奄美大島で一番有名な鳥と言えば奄美固有種であるルリカケスですが、奄美自然観察の森では数カ所に営巣しせっせと子育てに励んでいる様子を観察することもできます。
他にも非常に綺麗な鳴き声をするアカヒゲや、
奄美固有であるオーストンオオアカゲラ、
パッと見はカラスのように見えるカラスバト等の野鳥が観察できます。
実は、上記の野鳥はすべて天然記念物に指定されている珍しい野鳥。当施設では、上記を含めて約15種類の天然記念物や希少種に指定されている野鳥を観察することができるため、バードウォッチングや撮影に訪れる人が国内外から訪れます。
昆虫と生き物の夏の森
野鳥の繁殖がひと段落し、夏になるとここは昆虫や生き物の森へと様変わりします。日中はセミの鳴き声で騒がしくなり、色んな種類のチョウがヒラヒラと飛んでいます。夜になると騒がしさが取れ、チョウに替わりキイロスジボタル(ホタル)がメスを探して飛び回ります。また、地面に気を付けて観察していると光るキノコが観察できたりもします。このキノコはシイノトモシビダケというキノコです。
奄美大島ではここでしか観察することができない、発光している珍しいキノコです。樹齢の長いシイの木や朽ちたシイの木にしか発生しません。しかし奄美大島と言えば夏は危険なアイツ、そうハブです。夜間はハブが出てくる危険ががありますので周囲をよく確認しながら観察してくださいね。
園内ガイドもOK!自然をたっぷり観察してみませんか?
夏は昆虫や生き物の森ですが、もちろん綺麗な花を開花させる植物等もあります。
季節の植物や昆虫や生き物等の観察を通して、奄美大島の自然に触れ、その素晴らしさをぜひご体感ください。日中のみになりますが、ご希望であれば園内ガイドもしますのでご希望の方は事前にご予約ください。
この記事を書いたフォトライター
奄美自然観察の森 自然観察指導員 川畑 力